エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > フリーウェア(Win)

2011年1月5日(水曜日)

AVG Anti-Virus Free Edition 2011 の一般エラー ~ その 2

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 21:13:24

AVG Free

今のバージョンの AVG はトラブル続きのようですね… (^o^;;;
このブログへ検索で来られるキーワードの一つが AVG のトラブルのようです。

さてこの間の再インストールで…解決したと思ったら
ついこの間やはり一般エラーが出てしまいました。

一応解決方法としてはパソコンの再起動をし
ブラウザもメーラも立ち上げてない状態で
手動でアップデートでなんとかなりました。

フリーのウイルス対策ソフトとしては
軽くてそれなりに実用に耐えるので
なんとかがんばって欲しいところです。

ちなみに有名な有料ソフトである S 社のも T 社のも M 社のも
かつてトラブルを起こしてシステムが起動しなくなる等の
トラブルを抱えているので有料だから問題ないというものでもありません。
例えば有料でも某 SN 社のウイルスセキュリティシリーズは
入れたらネットにつながらなくなり最悪リカバリしかないという凶悪さで
我々を悩ませてくれました… (_ _;;;

最近は Microsoft 自らも参入するほどのウイルス対策ソフト。
とにかく何かしらの対策はしておいて下さいね。

2010年12月11日(土曜日)

AVG Anti-Virus Free Edition 2011 の一般エラー

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:46

AVG Free

どうやら AVG Anti-Virus Free Edition 2011 は
トラブルが発生しているようですね…。

アップデート時に一般エラーと表示されて
失敗する等の症状も出ているようです。

ちなみに ZoneAlarm との相性もあるようですが…。

一般エラーが出た場合の対処方法ですが、
旧版をアンインストールした後、
最新版のインストーラをダウンロードし再度インストールして下さい。
ちなみにインストーラが変わっている感じです。
Thunderbird とのトラブルも減った気がします。

無償版は評価版という位置づけもあるので、
そこの辺はきっちりした上で、有償版への誘導をして欲しいものです。

2010年11月25日(木曜日)

AVG の躾が悪い?

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 0:29:07

なんか気のせいかもしれませんが、
Thunderbird もしくは Live メールと
AVG のアップデートが当たると
かなりの確率で操作不能に陥る気がします。

むぅ~無償だからある程度仕方ないのかもしれませんが、
無償でアピールするというリスクを背負うなら
ちゃんと対応してもらいたいものだと思う今日この頃…。

2010年11月19日(金曜日)

AVG Anti-Virus Free Edition 2011 がリリース

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 22:51:53

AVG Free – Antivirus Download | Free Virus Protection

Microsoft Security Essentials が登場してからもなお、
セキュリティソフトのシェア争いは続いていますが、
Microsoft Security Essentials がいまいち好きになれないとか
Microsoft は信用できないとか色々と話がある中で
比較的高速で無料で使えるということもあり人気のある
AVG Anti-Virus Free Edition の最新版が登場しました。

無料版はあくまで Anti-Virus / Spyware のみですので
Firewall 等は別途用意して下さい。
また個人用途に限られていますのでご理解下さい。
Windows XP / Vista / 7 の 32 / 64 bit に対応しています。

ちなみに Firefox の初期画面を空白にしているのに、
なんか AVG が主張して来るというあなた !! って私か。
AVG をインストールする際に一緒にインストールされる
AVG Security Toolbar アドオンを無効化することで
元の空白画面になります。

ご参考までに…。

2010年10月23日(土曜日)

Windows Vista で AltIME を使う

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 14:48:26

AltIME – Vector

AltIME は Windows の常駐アプリの一つで
Ctrl キーと CapsLock キーを入れ替えたり
半角/全角キーと ESC キーを入れ替えたり
“_(アンダースコア)”を SHIFT キーなしで入力したり
無変換/変換キーで IME のオンオフを切り替えたり
クリップボードの拡張をしたりと非常に有用なツールです。

私もパソコンを初期化した際には必ず真っ先に入れるツールでしたが、
Windows Vista での導入にてこずったの備忘録的に記録しておきます。

まず AltIME を任意のフォルダに解凍し起動します。
お好みに設定した後『常駐する』にはチェックを入れないで設定を終えます。

  1. 『スタートメニュー』 → 『アクセサリ』 → 『システムツール』 → 『タスクスケジューラ』でタスクスケジューラを起動
  2. 『操作』 → 『基本タスクの作成』で『基本タスクの作成ウィザード』を起動
  3. 名前に『AltIME』、説明は任意で記入し『次へ』
  4. 『ログオン時』を選択し『次へ』
  5. 『プログラムの開始』を選択し『次へ』
  6. 『参照』をクリックし AltIME を選択し『次へ』
  7. 『[完了]をクリックしたときに、このタスクの[プロパティ]ダイアログを開く』にチェックし『完了』をクリック
  8. 『全般』タブ内の『最上位の特権で実行する』にチェックをし『OK』をクリック

これでタスクスケジューラを終了し再起動すると次回起動時から自動起動するはずです。
ctrl や esc キーの位置にこだわりのある方や Mac の英数 / かなキーになじんだ人は
一考の余地があるツールだと思います。
メンテされてないのが気になりますけど…。

2010年5月31日(月曜日)

Slink 0.13

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 20:12:34

SLink – Vector

作者さんのオリジナルページは現時点では
金髪のおねえちゃんがにっこり微笑むページになっているので
Vector へリンクしておきます。

このアプリはショートカットに対して右クリックすると
『リンク先を開く(F)』というメニューが出る、ただそれだけです。

ところがどっこい !! (←どうした今日のノリは?)
これがとことん便利なんです。
例えばスタートメニューの『最近使ったファイル』や
『プログラム』なんかにも利用可能。
今までは『右クリック』→『プロパティ』
『プロパティウィンドウ』から→『リンク先を開く』ボタンをクリック
としなければいけなかったことがほんの一瞬でできてしまいます。

一度使うとやめられませんが、
その分気になるのは作者さんのメンテが
今後あるのかないのか・・・?

2010年5月10日(月曜日)

ATOK をいぢくる・・・

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:50:09

一番最初に慣れた OS というのは恐ろしいものです。

最近はそうでもなくなったのですが『ん』を日本語入力する時に、
みなさんは何を使いますか?
そんなもん『 N 』重ねるに決まってるやろ!と思われるかもしれませんが、
実は私 X680x0 ユーザだったので『 X 』一字で『ん』を入力していました
(もちろん、『 N 』も文意では使うのですが)。

例えば『そんな』と入力する際には『 SOXNA 』、『 SONNNA 』だと
キー配置上からも『 N 』連打だけではない『 X 』併用の方が
入力は楽だったりします。
ただ今となっては Windows 歴も長いので、
今から戻せるかはわかりませんけどね(笑)。
ちなみに『 X 』がらみの設定(『 xe 』や『 xya 』なんか)をすべて消さないと
登録ができないので注意してください。

ちなみに、『 ctrl 』キーは『 A 』キーの左にないと嫌です。
一時期 Mac を触ってた時の感覚からも、
『無変換』キーで FEP オフ、『変換』キーで FEP オン
じゃないと気持ち悪い・・・。
こういう時、AltIME は必需品ですねぇ。

2010年4月11日(日曜日)

IE Tester

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:36:07

DebugBar

最近複数のブラウザに悩まされている関係で、
こちらのサイトにある IE Tester を試してみました。

IE Tester はバージョンの違いで大きくデザインが狂う
素行の悪い Internet Exploler の 5.5 ~ 8 までをエミュレートし
Web のデザインチェックを可能にするものです。

デファクトスタンダードであるにも関わらず、
JavaScript や CSS の解釈に大きく違いがあるため、
なかなか一筋縄ではいかず悩まされるこれらのブラウザが、
これ一つでチェックできるのは大きいかもしれません。

日本語にも対応しており、
タブで切り替えられるので非常に便利ですが、
気のせいかしょっちゅうクラッシュして不安定な気がします。
それでも旧バージョンの環境がない中で
チェックできるのは大きいのではないでしょうか?

2009年12月27日(日曜日)

Google 日本語入力

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:45:10

うがぁ~勝手に変なキー入力にすんなぁ~っ!!

ってなんの話かと申しますと、
Google が日本語入力システムを無償提供したんだそうです。
カスタマイズしまくった日本語環境を使っていると、非常に違和感を感じるのですが、
変換自体はそれほどおかしくはないのかな?
使い込めば学習していくのかもしれませんね。

この Google 日本語入力の特徴は
Google の検索などではおなじみの、
数文字入れると候補をどんどん出してくれるサジェスト機能です。
ただしタイピングが速い人からすると候補が出る前に入力が終わっていることも多く、
あまり実用的とは言えないかもしれませんね。

あとは Google ならではのネット上から拾ってくる語彙数でしょうか?
『言葉は生きている』ということを考えると、これは結構重要かもしれませんが、
この辺は評価の分かれるところかもしれません。

ぶっちゃけ、辞書に頼らない日本語入力をしているんだなぁと
このブログを書いていて改めて思いました (^o^;;;

2009年11月14日(土曜日)

Microsoft Security Essentials

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:36

Microsoft Security Essentials という製品をご存じでしょうか?
Microsoft が提供する無料のセキュリティ対策ソフトで
いわゆるウイルスバスターNorton Internet Security
マカフィーインターネットセキュリティ等のセキュリティ対策ソフトの代替ソフトになりうる
Microsoft 純正のセキュリティソフトです。

今でもよく聞かれるのが『セキュリティソフトはインストールすべきか?』という質問です。
もちろん答えは Yes ですがといって毎年更新の度にお金を払うのに抵抗があり
初期にインストールされてるお試し版の期限が
切れてほったらかしになっているのを結構見ます。
たまたまなにもないかもしれませんが、いつ感染してもおかしくない状態です。

ウイルスになんか感染した事ないぞ!とおっしゃるあなた・・・。
これだけは覚えておいて下さい。

たちのいいウイルスは『感染してるぞ!どうだ!』とアピールしてきますが
たちの悪いウイルスはその挙動をまったく見せずに破壊活動をします。
感染していないと見せかけて動いているウイルスを発見するのは
素人にはほとんど不可能です。
せめてこの類の対策は施しておく事をお薦めします。

一番いいのはセキュリティホールのない OS の開発なんでしょうが、
これだけ複雑化してくると現実にはなかなか難しいのです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム