エプソンダイレクト株式会社
Home > オープンソース

2023年8月10日(木曜日)

Joplin をスマホで同期してみる

Category: オープンソース | Posted By at 23:54:30

Simplenote の調子が悪いから…
と乗り換えたはいいけど、
実際使いたいのはパソコンだけでなく
スマホでのちょいメモもだったりします。

というわけで早速インストールして起動してみました。
ちなみに iPhone にも Android にもあります。

インストール直後はもちろん素の状態。
これも基本的には同様に OneDrive と同期させます。
左上のメニューから設定→同期と進んで、
同期先を OneDrive に設定します。
あらかじめ OneDrive のアプリを、
スマホにインストールしておく必要はなさそうです。

で、これで終わり…というぐらいに簡単でした。
OneDrive の他に Dropbox や Nextcloud も使えます。
もちろん同期しないならそのまま使えます。

Simplenote は無料で保存スペースがあるので、
手軽に始められるのが利点ですが、
無料ユーザが増えたからか
最近同期に失敗することも少なくないです。
この間なんか Web 版でさえ同期しない有様。
無料で使ってるので文句は言えないのですが…。

2023年8月8日(火曜日)

Joplin を OneDrive で同期してみる

Category: オープンソース | Posted By at 23:59:44

まだ使い始めて二日目ですが
Joplin 結構便利ですね。
メモアプリを複数で使うことが多いので、
OneDrive で同期してみました。

ツール → オプション( Ctrl + , でも可)から
左のメニューの『同期』を選択します。
OneDrive を選択すると画面に、
http://127.0.0.1:9967/auth をクリックしろ
と出るのでそこをクリックします。
その後は OneDrive で使っている
Microsoft アカウントでログインして
共有を許可するだけ。

アプリケーションは認証されました
ブラウザを閉じてもかまいません。
と出たらもう完了です。

データとしては
OneDrive > アプリ > Joplin
というフォルダの中に入っています。
間違っても『いらんわ』って消さんようにしてください。

また別のパソコンで共通のアカウントで
OneDrive を使っている場合、
上記の同期設定をすると同期してくれます。

2023年8月7日(月曜日)

Joplin を使ってみる

Category: オープンソース | Posted By at 19:54:06

結構今まで Simplenote で事足りていたのですが、
Windows11 との相性なのか、単にノートが多すぎるからなのか、
同期に時間がかかる上に完了しないというのが出てきました。

一応同期できない時はいったんネットワークを切断する
(アダプタを無→有効(別名オフオン))でいけるようです。
ひょっとするとメモ数が多くなりすぎたのかもしれませんし、
たんに Simplenote が重いだけかもしれません。
でも万が一を考えて別の方法も検討した方がよさそうです。

というわけでオープンソースのメモアプリ
Joplin を検討してみることにしました。
データの同期は Dropbox や OneDrive も使えるようです。

Joplin

Joplin はオープンソースのメモアプリで、
Simplenote にかなり似ている印象です。
マークダウン方式が使えるのも一緒です。
違うのは Simple はメモのグループ分けは
タグでしかできませんでしたが、
Joplin は Evernote のようにノートブックで
メモを束ねて扱えるようになっています。

私のように、開発のメモ書きと、レシピと、
落語の枕ネタと、よくわからなくなった落書きが
混在することもないので便利だと思います。
もちろんタグも使えるので横断的に使えます。

JoplinCloud というのは Joplin の管理する
有料のクラウドサーバを利用する方法なので、
普通に Download the App でいいです。

インストールして起動すると、
あとはメモワールド !!
好きなだけメモしてください。
Simplenote からの移行はコピペでやってます。

2023年6月18日(日曜日)

WordPress の 501 エラー対策ふたたび

Category: WordPress | Posted By at 23:27:35

以前投稿していたWordPress の 501 エラー対策
昨日は結構これにはまってました(苦笑)。
で、自己解決なんですが、今度は何のキーワードが?

前回は CD でしたが、今回は httpd.conf

いやどっちも表示されてるやん?ですが、
前回は span タグで 適当に区切った後、
display:none; で区切りを消してましたが、

<span>C</span><span>D</span>

とか

<span>httpd.</span><span>conf</span>

とかしているだけです。

要は連続した文字列で↑の文字列を書くとダメなので、
span でもなんでも文字列を区切ればいいわけなんですね。

昨日のブログを更新しようとして更新されず
また WordPress がやらかしたんかなぁ?と思ったのですが、
とりあえず問題がなくてよかったです。
他にどんな文字列があるのやら… (´・ω・`)

2023年1月8日(日曜日)

Tablacus Explorer

Category: オープンソース | Posted By at 23:53:31

Tablacus Explorer – アドオンで拡張できるタブ型ファイラー

紹介したと思ったらしてなかった便利ツールです。

Windows11 22H2 から有効になったエクスプローラのタブ機能。
Windows10 では利用できないのですが、
逆に Windows11 のタブ機能もいらんかな?
と思わせる便利なファイラーです。

もちろんタブをいくつも開くときついですが、
動作もそこまで重くないので低スペックでも大丈夫。
アドオンでの拡張もできるのが個人的にはツボです。

個人的には分割、タブグループ、ステータスバーを利用しています。

実は分割が結構強力でウィンドウを二分割又は四分割できます。
よく使うウィンドウもせいぜい四画面もあれば大丈夫。
相互にコピーしたりする時も画面の前後を
気にすることも必要なくなります。

タブグループは用途によって各画面を記憶したまま
切り替えて使うことができます。
私の場合、通常仕事で使う画面と
Web 開発をする画面で切り替えていますが、
他にも趣味で使う画面を作ったりもできます。

ステータスバーはエクスプローラでもおなじみの
いくつファイルがあっていくつ選択してるか…
等の表示ができるようになっています。

他にも色々できそうですので興味があれば使ってみてください。

2022年7月19日(火曜日)

Collapsing Archives の件、一件落着

Category: WordPress | Posted By at 21:09:59

ブログの左側で年月ごとにアーカイブしている
Collapsing Archives プラグインですが、
ようやく解決しましたのでご報告します。

とだけ書かれた書きかけのブログが残っていました。
どう解決したのか?とか何も残っていません…。
ひょっとしてこれは…誰かのダイイングメッセージなのか?
いや書いたの俺か…なんだっけ?
てかもうプラグイン側で解決したんだっけ?
たぶん解決してまたネタ不足の時にでも書こうと思って
すっかり忘れてたんでしょう(図星)。

はて、よくわからんのですが、
もし解決されていない方がおられれば、
参考にしてください。

Update caused the problem it meant to fix | WordPress.org

こちらにも書かれてあるのですが、

/<WordPress インストールフォルダ>/wp-contents/plugins/collapsing-archives/

ディレクトリの中の collapsArch.php を編集します。
40 行目付近を以下のように変更します。

if (!is_admin()) {
	wp_enqueue_script('jquery');
//	add_action( 'wp_enqueue_scripts', array( 'collapsArch', 'enqueue_scripts' ) );	// コメントアウト
	add_action( 'wp_head', array('collapsArch','get_head'));			// この行を追加
} else {
	// call upgrade function if current version is lower than actual version
	$dbversion = get_option('collapsArchVersion');
	if (!$dbversion || $collapsArchVersion != $dbversion)
		collapsArch::init();
}

今確認するとバージョンは上がってないので
現状ではバグありの状態なんですね。
参考になれば…

2022年3月15日(火曜日)

WordPress のエラーの件は Collapsing Archives っぽい

Category: WordPress | Posted By at 12:43:09

先日の WordPress のエラーの件ですが、
WordPress 本体の問題なのかどうかはわかりませんが、
Collapsing Archives というプラグインを
有効にしていると以下のエラーが出るのを確認しました。

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class ‘collapsArch’ does not have a method ‘enqueue_scripts’ in /home/hogehoge.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 307

ひょっとすると WordPress の仕様変更がらみかもしれませんが、
プラグインがそれに対応できてないのかもしれません。

ただ、Collapsing Archives のページを見ていると最新版の 2.1.3 が 5 日前に公開されてるんですね。
いわゆるエンバグ(プログラム修正したらバグっちゃった♪テヘッ♪♪♪)
なのかもしれません。

…とサポートフォーラムを見てると…

Update caused the problem it meant to fix | WordPress.org

おぉ~同ネタ多数の予感でしたか…
結構人気のプラグインなので被害も多数出てるようですね。

ただ、今は繁忙期なのでデバッグすることもできず…
とりあえずプラグインのバグの様なので
しばらくはオフにして直るのを待つことにします。

とりあえず原因がわかったので良かったです。
ちなみにこの間のページの対処法はあくまで対症療法。
バグがなくなったわけではなく見えなくしただけなので、
トラブルの早期発見につながるので
普段は見えるようにしておいた方がいいと思います。

2022年3月11日(金曜日)

WordPress なんかやらかした?

Category: WordPress | Posted By at 23:59:20

このブログはだいたい一日の終わりに、
『はよお風呂入り!』という無言の圧力を感じながら
大慌てで書くことが多いのですが、
さて今日も書こうかな?と思ってブログを立ち上げたら、
ブログのトップのところに…

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class ‘collapsArch’ does not have a method ‘enqueue_scripts’ in /home/customer/www/harupets.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 307

というエラーが…

こんな夜更けにデバッグかよ

大泉洋もびっくりです。

ほぼほぼさっきまでこんなことはなかったのに…

と思ってまんま Google で検索してみると、
出るわ出るわいろんなサイトのこのメッセージ…

class-wp-hook.php は wp-includes の中の
システムのファイルなのでこれがエラーをはく…
というのはなんか気持ち悪いですが
(アタックを受けた…なんて可能性もゼロじゃないのですが…)
とりあえず表示しておくのもどうかと思いましたので修正をしました。

wp-config.php の中に

define (‘WPLANG’, ‘ja’);

という記述があるので、その下に

define(‘WP_DEBUG’, true);
define(‘WP_DEBUG_DISPLAY’, false);
define(‘WP_DEBUG_LOG’, true);

と記述します。
原因が WordPress のやらかしと信じたいのですが…
明日以降でチェックしようと思います。

2022年2月27日(日曜日)

WordPress の 501 エラー対策

Category: WordPress | Posted By at 18:13:39

昨日のブログの書き込みをしていて、
さぁ終わってビールでも飲むかぁ~
と思って公開ボタンを押したら 501 エラー !?

ん? WordPress なんかやらかした?

頭の中は『???』という状態でしたが、
とりあえず対策をしていていくことに…。

501 Not Implemented – HTTP | MDN

501 エラーはこんな感じ。

501 は、サーバーがリクエストメソッドを理解できず、あるリソースに対して対応することができない場合のレスポンスに適切です。サーバーが対応する必要がある (したがって、 501 を返す必要がない) メソッドは GET と HEAD だけです。

エラー自体はサーバ側の問題なので、
プログラムのバグなのか、なにか特別なものなのか…

色々検索してみるとレンタルサーバが提供している
WAF ( Web Application Firewall ) という機能が、
悪さをしているようです。
機能を切ることで動かすこともできますが、
その分セキュリティのレベルが下がります。

で、どうも調べてみると、私の環境では c d ~/
という言葉が入っているとこのエラーが発生しました。
これは c d ~/ という言葉が連続しているとなるので
c d のように間にスペースを開けるなどすると対応ができます。
ただこのスペースは格好悪いので消してしまう方がいいでしょう。

方法は以下の通り

c<span style="display:none;"> </span>d ~/

要は空白を css の display:none; で消す方法です。
気づくまではちょっと時間がかかりましたが、
わかってしまうとなんてことはないです。

おそらくシェルのコマンド系のものと判断され、
はじかれたのだと思います。
ということは他にもあるかもしれませんね。
対応の方法としては同じなので試してみてください。

2021年10月15日(金曜日)

WordPress のいらないリビジョンをきれいに

Category: WordPress | Posted By at 23:59:19

どうしても WordPress で記事を編集していると
編集中のリビジョンなんかが残ってしまい、
データベースが肥大しがちです。
そのまま納品してもいいのですが、
やっぱりかっこ悪いですよねぇ…。

というわけで楽そうなプラグインのご紹介。

WP-Optimize – Cache, Clean, Compress. – WordPress plugin | WordPress.org

WordPress の管理画面から プラグイン → 新規追加で
WP-Optimize で検索すると出てきます。

WordPress のいらないリビジョンをきれいに

そうすると画面右のメニューの中に
WP-Optimize という項目が出てきます。
その中のデータベースの項目で
色々と最適化ができるようです。
他にも画像なんかもいじれそうですが、
またそれは別の機会に…。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム