エプソンダイレクト株式会社
Home > Tips

2017年10月21日(土曜日)

データを CD 等にコピーするには?

Category: Tips | Posted By at 23:44:01

最近は USB メモリやクラウドサービスの充実で
以前のように CD や DVD でデータを受け渡しする…
というのは少なくなったような気がします。

しかしながら結構お問い合わせが多いので
ちょっとマニュアルっぽくやり方をご説明します。
といっても結構一瞬で終わってしまいます(笑)。

まずコピーしたいファイルを準備します。
今回は Access 2010 Runtime でやってみます
(すごいマニアックですが…)。

データを CD 等にコピーするには?

CD 等に書き込みたいファイルを表示し、
選択して反転させます。
上に書き込むというところがあるのでクリックします。

データを CD 等にコピーするには?

もし CD-R などを挿入していなければ
挿入を促すメッセージが表示されます。

データを CD 等にコピーするには?

ディスクを入れると上のような画面が出ます。
よほどこだわりがないのであれば、
下の『 CD/DVD プレイヤーで使用する』
を選択して次へを押して下さい。

データを CD 等にコピーするには?

これはデータを書き込む準備をしているだけで
実際に書き込みをしていないということに注意してください。
ここでやめてしまうとややこしくなります。
やめてしまった場合は次の画面で必ず
『一時的なファイルを削除する』を選択し、
一時ファイルを削除して下さい。

データを CD 等にコピーするには?

このまま書き込みをする場合は、
『ディスクに書き込む』をクリックしてください。

データを CD 等にコピーするには?

ディスクに名前を付ける場合はここで入力します。
『ファイルの書き込みが終了したら、ウィザードを閉じる』
にチェックを付け『次へ』をクリックします。

データを CD 等にコピーするには?

ウィザードが進み、書き込みが行われます。
書き込みが終わったら念のために CD 等に
実際にデータがあるかどうかを確認してください。

2017年10月2日(月曜日)

無線 LAN の干渉

Category: Tips | Posted By at 14:37:10

無線 LAN は登場の初期に比べて、
導入コストも下がって簡単になり、
スマートフォンの普及もあって
一気に普及を加速しています。

しかし無線のチャンネル数が限られているために
近所で使用されている無線 LAN が多い場合は
互いの電波が干渉してしまい、
極端に通信速度が落ちる場合があります。
チャンネルを工夫することで改善することもありますが
密集している場合はなかなか効果が望めないようです。

実は今シーズンの京都での展開でも
教室に設置された無線 LAN が互いに干渉し
半分以上が届かない…という事態がありました。
この場合は互いの出力を下げることで
干渉を避けることができたのですが、
一般の家庭等ではそうもいきません。
特に最近では電波の飛びを売りにしているものも多く
極端に低下することも少なくないようです。

実はこの間どうしても無線 LAN の親機を
並べて設置する必要が出てしまい、
電波が不安定になる…という事態が発生しました。
やはり電波の干渉だったようで、
親機同士を 1m 離してやると劇的に改善しました。

2017年9月18日(月曜日)

USB の端子が壊れる

Category: Tips | Posted By at 23:24:11

USB の端子が壊れる

メインで使っているパソコンは
内部をいじりやすいようにするために
自作のパソコンなのですが、
USB 3.0 の端子がマザーボードの関係で
本体の背後にしかないので、
使いやすくするために前面に
内蔵の USB HUB を取り付けています。

使っていたのはこの HUB なのですが
どうも調子が悪いなぁ…と思っていたら
接触不良を起こしていたようです。

元々 USB は抜き差しを前提としているのですが、
それでもあまり頻度が多いと壊れてしまうことがあります。
これはすべての USB 端子に言えることで
ノートパソコンや HDD レコーダ等の
USB 端子も例外ではありません。

対策としてはなかなか難しいのですが、
本体に直接接続するのではなく、
USB HUB を介して接続する等して
本体の USB への負担を軽減することぐらいでしょうか?
でも実際はノートパソコン等では対策が難しいですね。
データのやり取りについてはクラウド経由にするとか…でしょうか?

2017年8月17日(木曜日)

Edge では背景の印刷ができない

Category: Tips | Posted By at 23:57:11

ブラウザを印刷すると背景が印刷されない…
というのはよくあります。
装飾用に画像や背景が使われることが多いのですが、
印刷時のインクの使用量を減らすため…なのか?
ほとんどのブラウザでデフォルトではオフになっています。

InternetExplorere や Firefox や Chrome では
これらを有効にするオプションがあるのですが、
Edge はどうやったっけ?と調べてみると
どうやら現時点では対応する気がない
というのが実際のようです。

ちょっとびっくりしましたが
最近のペーパレスブームから考えると
案外しかたないのかもしれませんね。

どうしても印刷時に背景が必要な状態にする
というのは実際にそれを見ている方の環境によるので
これは非常に悩ましい問題ですが、
いっそ印刷用は印刷用に特別に CSS を用意し
背景に依存しないような Web のほうがいいのかもしれません。

2017年2月25日(土曜日)

Office 2013 64 ビット版のダウンロード

Category: Tips | Posted By at 23:43:02

こういうサポートの仕事をしていると
今までのノウハウの蓄積が本当に鍵になります。
一度しか使わないだろう知識でも、
次に使うかも…と色々と記録していたりします。

さて…今回は Microsoft Office 2013 の
64 ビット版のダウンロード方法の話。
通常そのままインストールすると
32 ビット版がインストールされます。
ただ 64 ビット版の OS で動かす際に
不安定になる場合もあり、
今回は 64 ビット版をダウンロードしました。

しかし以前は Office のマイアカウントページから
ダウンロードできたはずですがなぜか画面が違っています。
Microsoft で仕様変更があるのはしょっちゅうですが
こういうのは本当にやめていただきたい…。

プレインストール用の 64 ビット版 Office 2013 のインストール方法

こちらにやり方がありますが

URL の “platform=x86” を “platform=x64” に変更し、Enter キーを押します。

なんじゃこりゃ… (´・ω・`)
普通にリンクを用意できない理由があるのか…謎です…。

2017年2月13日(月曜日)

IE での証明書エラー

Category: Tips | Posted By at 23:59:59

先日の NAS トラブルの時に発生した問題で、
ブラウザのファビコンからデスクトップに張り付け、
開くようにしたところアクセスできない…
というご相談がありました。

開いてみると証明書のエラーが出ています。

IE での証明書エラー

BuffaloNAS で https でアクセスしている場合は、
SSL の証明書が認証されていないために
このようなエラーが出るのですが、
エラーが出ても通常であれば以下のように出ます。

IE での証明書エラー

この画面で『このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。』を
クリックするとアクセスできるのですが、この部分が出ないのです。

デスクトップにピン留めしたもの等ではダメなようです。
お気に入り等からアクセスすると大丈夫ですので
そちらをご利用ください。

2017年2月11日(土曜日)

フォルダをバッチファイルで共有設定

Category: Tips | Posted By at 23:43:26

今日はお客様のパソコンの HDD 容量がいっぱいになった
ということでお伺いしてきました。

2TB の HDD がほぼいっぱい…。
どうしても仕事上必要なのかもしれませんが、
結構すごい状態ですね。
救いだったのは 2TB の HDD を
パーティションを分けて使っておられたので
D ドライブの内容を外付 HDD に移行し、
一つのパーティションにすることで
解決しよう…という方針で解決しました。

…が

この D ドライブの中には共有フォルダが大量に…。
本来なら一つのフォルダを共有した上で
中に共有フォルダを設置していけばいいのですが
今回はドライブ直下のフォルダを
一つ一つ共有設定されています。

ドライブを変えると共有フォルダは再設定となるので
設定するのはとんでもなく面倒です。
ということで間違いなく簡単にやるのがバッチファイルです。
そのために必要なのはコマンドプロンプトで利用できるコマンド。

> net use <共有名>=<共有フォルダ名> /grant:everyone

なお、これは管理者権限で実行する必要があります。

2016年12月4日(日曜日)

フォルダ内の圧縮ファイルを再帰的に展開

Category: Tips | Posted By at 23:10:23

…とタイトルでわかる方がどれだけいるかはともかく…

先日ホームページ制作のデータが必要だったので
お客様の所にお伺いしメーカー様のホームページから
ひたすら画像データをダウンロードしていました。
ちなみに画像のカテゴリは 30 以上あり、
それがその中でページごとだったり、
内容ごとだったりで各々別れており、
さらにそこで別れた先に画像一つ毎に
zip ファイルで圧縮されているという状態…。
中には重複するものもあるのですが、
それらをひたすらダウンロードをするのは
単純作業なのでかなり苦痛でした…(苦笑)。

さてそれらを持って帰ったはいいのですが、
それらを階層構造を保ったままで
zip ファイルを解凍していく…というのは
ファイルの数を考えるとかなりぞっとします。

というわけでこういう時にこそ
何かフリーウェアで便利なものを…とも考えたのですが
色々インストールするのも考え物ですしね。
今回はバッチファイルで対応します。
といっても 7-Zip というプログラムは利用しますので
必要な方は 7-Zip のホームページから
ダウンロードしておいてください。

@echo off
for /r %%i in (*.zip) do "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x -o%%~di%%~pi %%i

上記の部分をテキストファイルに張り付け、
ファイル名を任意の名前.bat(例:extract.bat )で保存してください。
そのバッチファイルを zip ファイルのあるフォルダにコピーし
バッチファイルをダブルクリックすることで、
zip ファイルの場所に各ファイルを展開していきます。
ただ私の場合は zip ファイルと
展開されたファイルを分けたかったので

@echo off
for /r %%i in (*.zip) do "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x -o%%~di\data%%~pi %%i

としました。
この場合は、そのドライブの直下に data というフォルダを作成し
その中に階層構造を保ったまま展開していきます。

ちなみに C:\Program Files\7-Zip\7z.exe は 7zip を
インストールしたフォルダになりますので各自で変更してください。
なお 7z.exe はコマンドラインで
7-zip を利用するためのコマンドです。

私の場合は外付ドライブに保存したので
こっちの方が都合がよかったのですが…。
7z.exe の -o オプションは展開先です。
%%~di は展開するファイルのあるドライブ、
%%~pi は展開するファイルのパスからドライブ名を除いたディレクトリ構造、
%%i は展開する各ファイルそのものを現します。
それらを for /r で再帰的に処理しています。
-o 以降は自分好みに変えてください。

今回は例えば
f:\zipfiles\…\…\hoge.zip
みたいなのがいっぱいあるものを
f:\data\zipfailes\…\…\hoge.eps
みたいな感じで展開するためのバッチファイルです。

2016年11月8日(火曜日)

Windows10 のスタートメニューをカスタマイズ

Category: Tips, Windows | Posted By at 22:03:43

Windows10 のアニバーサリーアップデートがあり
見た目も使い勝手も変わりました。
メニューの左側にいくつかアイコンが並んで
よく使うものへのアクセスが楽になりました。

Windows10 のスタートメニューをカスタマイズ

で、これをカスタマイズするには?
まずスタートメニューから歯車アイコンの設定をクリック。

Windows10 のスタートメニューをカスタマイズ

設定の中から『個人用設定』をクリック。

Windows10 のスタートメニューをカスタマイズ

左のメニューから『スタート』をクリックし
右の画面一番下の『スタート画面に表示する
フォルダーを選ぶ』をクリック。

Windows10 のスタートメニューをカスタマイズ

後は表示したい項目をオンにしてもらえれば表示されます。
個人的にはシンプルイズベストですけどね(笑)。

2016年8月21日(日曜日)

文章の選択を効率的にするには?

Category: Tips | Posted By at 19:20:56

基本的に Word やメモ帳等で文章を選択するには
選択したい範囲の最初とから最後まで
マウスでドラッグすればできます。
ただどうしてもこういうのが苦手な方もおられます。

マウスだけで簡単にやる方法はありませんが、
キーボードを併用すると案外簡単にできます。

文章の選択を効率的にするには?

まず画像の 1 の所にカーソルを持ってきてクリックします。
次に 2 の所にカーソルを持ってきて Shift キーを押しながら
クリックします。
この時どちらも必ず I ビームカーソルになっている時に
クリックをしてください。

カーソル I ビームカーソル

左が普通のカーソル、右が I ビームカーソルです。

すると以下のような画面になります。

文章の選択を効率的にするには?

Shift キーを押しながら最初と最後をクリックする
というのはエクスプローラ等の他の方法でも応用できます。
連続した複数のものを選択する…という時に使えます。
脱初心者の一歩ですので是非使ってみてください。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム