エプソンダイレクト株式会社
Home > 2010年12月

2010年12月4日(土曜日)

今度の無料講習会はTwitterです♪

Category: Twitter, 業務案内, 無料講習会, 週刊00H | Posted By at 16:54:15

昨日終電ギリギリまでやっていたのがこの動画です (^o^;;;。

無料講習会でどこまで突っ込んでやるのか?というのはありますが、
まずは慣れ親しんでもらう事からスタートしたいと思いますので、
当日は気軽にご参加下さいませ。

Twitter の可能性は無限にあるとは思いますが、
まずはとっかかりがいるでしょう !! っということでのスタートです。

ちなみに Twitter アカウントをお持ちでない方は、
あらかじめご連絡いただけると助かります。

お申し込みは 06-6910-6910 又は information@00h.co.jp まで !!

AutoConnect ~ Windows Mobile

Category: Windows Mobile | Posted By at 16:04:36

AutoConnect

先程の UKTenki の記事ですが、
実はこの UKTenki は自動更新の機能はあるのですが、
ネットへの自動接続機能がありません。
これを解決するためにはネットへつながってる時に更新(実行)するか、
自動的にネットにつなげるソフトが必要です。

AutoConnect はネット環境が必要な際に
自動的に接続する機能を提供するものです。
圧縮ファイルを解凍したら AutoConnect3.cpl と
AutoConnect3.cpl.0411.mui を
Windows フォルダ内にコピーして下さい。

設定→接続タブ内に自動接続というアイコンが出ていますので、
自動ダイヤルアップ有効にチェックをする事で
自動接続が有効になります。

UKTenki ~ Windows Mobile

Category: Windows Mobile | Posted By at 15:34:39

UKTenki – 週間天気予報ブラウザ

日本人ならどんな初対面の人とでも
『今日はいい天気ですねぇ~』とか『明日は晴れますかねぇ~』とか
『今日は暑いですねぇ~』とか『今日は寒いですねぇ~』とか…。
と言えばなんとかなるという、最強の話題である、お天気。

大阪は降水確率も二割引という太っ腹な土地柄なので、
あまりお天気を気にしない人なのですが、
たまに降られて、次の日に懲りて傘を持っていくとカンカン照り。
それが置き傘になって…ふと気がつけば家の傘が一本もない
…ということもありました。

そんな社長さんを強力にサポート !!

UKTenki は日本気象協会の情報を元に、
一週間分の天気予報を自動取得する他、
注意報や詳細情報まで取得できます。
また海外の天気も取得できますので、
WILLCOM の電波が届くかどうかはともかく、
海外でも利用できます。
Today 画面に週間天気を、シンプルに、しかも控えめに表示し、
詳細を表示する事で気温の変化や注意報も見る事ができます。

これであなたも初対面の方との会話が弾むかもしれませんね♪
また家の傘がすべて会社に置き傘になっていて、
雨の日に途方に暮れる…なんて事がなくなるかもしれません(笑)。

2010年12月3日(金曜日)

“元”生徒さんからおみやげをいただきました♪

Category: EC-CUBE | Posted By at 23:59:00

いただいたチョコレートいただいたお菓子詰め合わせEC-CUBE の講座が終わりましたが
(前回の基金訓練もそうでしたが)、
有志の方が何人か来られて
作業されております。

今回は途中で何名か脱落者が出てしまい、
最後は寂しくはなりましたが、
生徒さんの作品は一定のレベルを越えて、
(仲間内ではありますが)
公開に踏み切る事ができそうです。
これらを活かしながら
就職活動をしていただければ
我々も報われるというものです (^-^)。

これらの写真は、来られた
"元"生徒さん達からいただいた
お菓子の数々です(笑)。
気を遣っていただいて恐縮です (^o^;;;

おいしくいただきました♪
ありがとうございます。

2010年12月2日(木曜日)

Zen-Coding は茨の道 ???

Category: Tips, Web, 推薦書籍 | Posted By at 23:39:54

昨日ふらふら…と寄った
閉店間際の本屋で見つけた一冊の本。

特に目的はなかったので、
なにか技術書で目新しいものはないか?
と思ってさ~~~っと物色していると
この本を発見…。

Zen-Coding ってなんや?
と気を引いたのが間違いの始まり(?)。

とりあえず試してみようと、
秀丸マクロでZen-Codingから
マクロをダウンロードし、愛用の秀丸に登録。

例えば…

<ul id="menu">
<li class="litem"><a href=""></a></li>
<li class="litem"><a href=""></a></li>
<li class="litem"><a href=""></a></li>
<li class="litem"><a href=""></a></li>
<li class="litem"><a href=""></a></li>
</ul>

を記述する際に

ul#menu (li.litem a)*5

と入力しマクロを実行するだけで書けてしまいます。
しかもこのマクロ、自分で変更する事が出来るので
例えば

a:title

とすることで

<a href="" title=""></a>

と変換する事が出来ます。

要は私のようにテキストエディタを主体に
Web 開発を進める Web デザイナ向けの
テキスト入力を高速化するためのものだそうです。
実際に試してみると確かにすごい…。
しかしそのために覚えないといけない事も多い。

諸刃の剣ではありますが…うずうずしてしまいます(笑)。

2010年12月1日(水曜日)

Firebug 1.6.0 ~ Firefox 機能拡張

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 23:58:32

Firebug 1.6.0

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

さて以前にもお伝えした Firebug ですが
ゴキブリではなかったようですね…(笑)。
アイコンを見る限りは…テントウムシ?と思ったのですが、蛍のようです。
安心していただけましたでしょうか?
これで女性の方でも安心ですね…(笑)。

実はこの Firebug JavaScript のデバッグにも最適という事で、
ちょっと期待しています。

最新版がでいたので再掲します。
Web のレイアウトなどの修正には必携のツール。
きれいな HTML を書き SEO に対応しようとすると
絶対に外せないツールですよ !!

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム