エプソンダイレクト株式会社
Home > 2022年1月

2022年1月11日(火曜日)

本日は Zoom の操作指導

Category: 技術サポート | Posted By at 23:13:24

基本違法なことでもない限り頼まれたら断らない
というのが 00H のスタンスですが、
今回の対応は結構異例な作業です。

Zoom を使ったオンラインの講演会を
依頼されたお客様が操作が不安なので
横で張り付いていてほしいとのご依頼でした。
このお客様とはかなり長いお付き合いで、
個人的にもよく知ったお客様ですので
もちろん対応させていただきます…
なのですが、どうしても時間がかかる分
作業費もかかってしまい
お客様にご負担がかかります。

やり方等をご説明しますのでご自身で…
と申し上げたのですがやはり何かあったら困るので…
ということでしたのでお昼過ぎから夕方まで
ご一緒させていただくことにしました。
途中の操作については私がお手伝いをしながら
無事に講演会も終了しました。

実は講演会の内容も私が興味を持って聞ける内容で、
横で聞きながら色々と考えさせられることがありました。
終わった後『横にいていただけて本当に良かった』
と言っていただけたので、
やはり横にご一緒させていただいて良かったかなぁ…と思いました。

というわけで、だいたいなんとかしますので
お気軽にお声掛けくださいませ。

2022年1月10日(月曜日)

本日は大宮戎

Category: 社長日記 | Posted By at 23:57:37

本日は大宮戎

さて本日は関西では恒例となっている、
通称えべっさんに行っておりました。
法人化前~法人化後しばらくは今宮戎、
天満橋に変わった頃からでしょうか?
堀川戎に行くようになっていたのですが、
旭区に移ってからは地元の大宮戎に行っています

たしかに遠出して人気のところへ行くのもありですが、
比較的空いていてしかも地元というのは結構貴重な気がします。
で、気のせいかやはり人数が少ないために
その分ちゃんと聞いてくれるのか
こちらの方がご利益があるような気がします。

ゴールドラッシュで一番儲けた人は金を集めた人ではなく
そういう人達に道具や衣服を売った人だったそうです。
商売繁盛のお祈りをするだけならまだしも、
これで一攫千金を狙ったり、間違ってもきれいな巫女さんと
ツーショット撮ったりと訳の分からんスケベ心を出したりしてるようでは
絶対に罰が当たると思うわけですよ。
いや、笹をもらった人もおみくじを引いた人も
おっちゃんやったからって言ってるわけじゃないんですよ (´・ω・`)

2022年1月9日(日曜日)

今日は初外仕事

Category: リモートサポート, 技術サポート | Posted By at 23:44:14

もうそろそろ 1/3 が過ぎようとしてますが、
初外仕事はようやく今日でした。
最近はやはりリモートが増えていますからね。

お昼に電話があってインターネットがつながらない
というトラブルでルータとケーブルモデムの
オフオンをしてもらっても回復しないとのことで
訪問してきました。
インターネット接続の回復は
それほど時間はかからなかったのですが、
せっかくのご訪問だったので、
ご不明な点の対応等をして作業完了。

帰ってきてからはリモートサポートが二件。
一件は OneDrive の『ねぇねぇ!パスワード入れて!』暴走…
いらん事せんでええっちゅうねん… (´・ω・`)

もう一件はインターネットがつながらないとのことで、
こちらはルータの再起動でネット環境は回復。
ただ印刷ができないということだったので、
プリンタのトラブル対応を…。
問題になっているのは用紙を変更した際に、
プリンタが『今何の紙が入ってる?』と聞いてくるのに
対応がしづらかったためでした。
どうしてもリモートでもプリンタの状態が見えないので、
こういうのはお客様と一緒にトラブルに向き合う必要があります。
ただ電話だけに比べるとかなり楽になりました。

2022年1月8日(土曜日)

昨日は落語の練習

Category: 落語 | Posted By at 23:59:51

昨日は久しぶりにオンラインでの落語の練習。
今までやってきたのは…

  • 青菜
  • 京の茶漬
  • 東の旅発端(伊勢音頭まで)
  • 茶漬幽霊

この辺りはだいたいできるようになったかな?
と思っていますが、はてさてどうなんでしょうか?

実は去年の 10 月の稽古で、茶漬幽霊が一段落して、
オンライン配信と年末進行でバタバタしていて
全然練習ができていなかったのですが、
ようやく年末から年始にかけて
ずっと練習していたのが天狗裁きです。
正直結構難易度高めのネタのようで
無謀な挑戦のようですが、
稽古とはいえ師匠にあんまりしょうもない状態で
お見せするのはまずいと必死こいて練習しておりました。

結構言われてることですがやはり何点も指摘があり
(だいたいど素人が初回の稽古で一発 OK が出る方がおかしい)、
一応全体の大まかな感じではだいたい OK とのこと。

練習のあとにはなぜかお褒めの言葉もあったりして、
『あぁ~褒めて伸ばすとはこういうことか…
もっと早く落語をやっていれば、
スタッフとの関係ももっと良くなっていたかも?』
等と毎度のことながら『人を育てる』ということを
これまでずっとやってこられた
師匠の姿勢を感じることができました。

ただし調子に乗りやすい性格なので、
慢心せず稽古に励みたいと思います。

2022年1月7日(金曜日)

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

Category: Outlook | Posted By at 15:32:37

Thunderbird だとアカウントの設定のところに
Bcc. で○○宛に送るという設定があるのですが、
Outlook ではちょっと一工夫しないといけません。

Outlook を起動し『ホーム』タブの中の
『クイック操作』の『新規作成』をクリックします。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

出てきたダイアログの『アクションの選択』プルダウンメニューから
メッセージの作成を選択します。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

『オプションの表示』が表示されるのでクリック。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る
『 [BCC] の追加』をクリック。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

BCC 欄にメールアドレスを入力し、エンターを押す等して
必ずメールアドレスに下線が付いた状態にしてください。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

名前欄をわかりやすい用に変更し、
必要であれば Ctrl+Shift+1~9 を割り当てることもできます。
終われば完了で終了してください。

Outlook で自動的に自分宛に Bcc. でメールを送る

クイックアクセス欄に先程のものが追加され、
クリックするかショートカットキーを押すことで
自分宛に Bcc. で送るメールを作ることができます。

2022年1月6日(木曜日)

禁酒令終了

Category: 社長日記 | Posted By at 23:27:11

昨日から続いた禁酒令…
いつまで続くのかと冷や冷やしておりましたが、
本日お取引先様と打ち合わせをさせていただいた時に
『記事見ました』とお言葉をいただきました(笑)。

どうやらこちらが想定していたものよりも
かなりボリュームが減りそうです。
なので(まだ確定ではないものの)だいぶ楽になった
(正確に言うと受注さえしていないのですが、
エンドがかなりタイトなので油断できなかったのです)
ということで、本日無事に禁酒令が終了しました。

ご心配いただいた皆様ありがとうございました。
べ、別にブログ二回サボるためにやったんじゃないからねっ !!

というわけで 24 時間ぶりに晩酌をしたのですが、
前々から分かってたことなのですが、
寝酒はあきませんね…
睡眠の質をものすごく低下させるというのが
昨日寝酒しなかったせいで痛感しました。
朝起きてわかったのが、眠りが深い深い !!
ぐっすり寝れたという感覚がします。

睡眠薬代わりに緊張を和らげるために…
はたまた一日の疲れをねぎらうために…
と寝酒をしていたこともありましたが、
一番は寝る前には飲食しないというのがいいようです。
ましてアルコール類はあかんようです。

2022年1月5日(水曜日)

禁酒令発令

Category: 社長日記 | Posted By at 23:59:54

ちょっと訳あって当面の間は
禁酒することになりました(笑)。

体調が悪いとか健康上の問題ではなく、
ちょっと大変な仕事が来たので
この仕事がある程度目途が立つまでは
自主的に禁酒とすることになりました。

よく馬を走らせるために、馬の目の前に
ニンジンをぶら下げる…というのがありますが、
今回は仕事が終わったらおいしい酒が飲める…
というわけですね。

一応今日が当面の最後の飲酒日となりました。
早くおいしいお酒が飲めますように…。

2022年1月4日(火曜日)

いつもいつもそうですが…

Category: 社長日記 | Posted By at 23:58:12

一月往ぬる二月逃げる三月去る…と申しまして…

気が付けばもう今年も残すところ
あと 361 日となりました。
皆様、年越しに向けての準備はお済でしょうか?
そんな皆様…鬼が笑うと思います。

てかもう 4 日という時点で結構びっくりです。
今月も既に一割以上が終わったんですね。

実はそろそろ冗談抜きで仕事モードですが、
本格的なスタートを大急ぎで
していかないといけません。
ちょっと正月早々プライベートで
バタバタすることがありまして、
慌ただしい年明けとなりました。

今のところリモートサポートを除けば、
サポート案件のご依頼はないので
平穏な三が日を過ごすことができました。
…が、実はちょっと大急ぎ・大騒ぎの案件があるので
そちらにどっぷりつかりたいと思います。

2022年1月3日(月曜日)

Android ↔ iPhone の住所録移行

Category: Android, iOS | Posted By at 23:56:49

なかなかやられた感がある仕事でした。

iOS へ移行というアプリを Android にインストールして、
まっさらの iPhone へ移行する…という方法があるのですが、
これでやったらなんと住所録の
フリガナでのソートができなくなるとか
色々と不都合がありました。

え~いめんどくせぇ~ (´・ω・`)

結局一番シンプルで確実なのは結局
vCard で移行する方法です。

パソコンで Google にログインして連絡先にアクセスし、
vCard でエクスポートして vcf ファイルを作ります。
今度は iCloud にアクセスし連絡先にアクセスし、
歯車 → vCard を読み込む で読み込んでください。

逆に iCloud から vCard を書き出す でエクスポートして
Google のサイトでインポートすれば iOS から Android へ
住所録の移行ができます。

vCard は住所録などの連絡先を扱う際に
頻繁に利用される方法で汎用性が高いので、
これが扱えればなんとかなると思います。

2022年1月2日(日曜日)

初仕事も終えました

Category: リモートサポート | Posted By at 23:59:45

何をもって初仕事というかどうかは
我々のように発生ベースだと難しいかもしれませんが、
本日はリモートサポートが一件発生し、
おそらくそれは初仕事とカウントしても
差し支えないのではないでしょうか?

内容はマウスが動かなくなったということで、
まずはパソコンの再起動で直るかどうか?
Windows8 以降の場合はキーボードが動く場合、
Windows キーを押しながら X → U → R で再起動します。

今回の場合それでもダメだったのでリモートサポートの登場。
デスクトップにフォーカスするために
Windows キーを押しながら D を押し、
矢印キーでリモートサポートのアイコンに移動し Enter 。
後はリモートサポートで見ていきます。
結果的には Bluetooth のペアリングに失敗していたようで
それを再設定することで直りました。

個人的にはやはり有線派なのでこういう時には、
無線の危うさやストレスを感じます。
もちろんリモートサポートに加入されている方なので、
今回も費用は発生しません。
こういう細かいところでも気軽にお問合せいただけるのが
リモートサポートのいいところだと思います。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム