エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > フリーウェア(Win)

2018年2月9日(金曜日)

Atom を日本語化する

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 18:49:15

当面は Atom を使ってみるか?
とインストールをしてみたものの
とりあえず日本語ではない状態。
英語でももちろん使えますが
細かい設定を確認する際に
日本語の方が誤解が少なそうです。

インストール直後の画面はこんな感じ。

Atom を日本語化する

atom:// という URL について
Atom をデフォルトにするかどうか?
を右上で聞いてきていますので、
『 Yes, Always 』で構わないでしょう。

左下の Show Welcome Guide when opening Atom
についてはチェックを外しておくと
次から Welcome 画面を起動しません。

Atom を起動し、File → Setting(または Ctrl + , )
で設定画面を起動します。

Atom を日本語化する

画面左の『 + Install 』をクリックし、
画面右の検索ボックスで『 japanese-menu 』と入力すると
japanese-menu が表示されますので、
その右側の Install ボタンを押します。
これで Atom を再起動すると
メニューは日本語化されます。

2018年2月7日(水曜日)

XMedia Recorde

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:41:44

XMedia Recode – Video Converter, MOV, MP4 , MKV, MP3, FLV

お客様の動画を Web 用にアップする際に
以前は YouTube にアップする等していましたが、
YouTube にはアップしたくない場合があります。
そんな際に以前であればややこしかったのですが、
最近は WebM 形式にしておくと
簡単にホームページに埋め込むことができます。

この WebM の他さまざまな形式にコンバートするのに
簡単で便利なツールがこの XMedia Recode です。
よくあるインストール時に変なソフトが入れられる
ということもないのもいい感じです。

基本は動画をドラッグアンドドロップし、
動画を選んで変換する形式を
選択し保存先を指定したら、
画面上のメニューのリストに追加を押し、
エンコードボタンを押すだけ。

マシンパワーによって作業時間は変わりますが、
映像タブのモードを変換ではなく
コピーにしておくと速いようです。

WebM の他に mp4 等にも対応しており、
汎用の動画変換ソフトとしてはかなり優秀です。

2018年1月12日(金曜日)

Flexible Renamer

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 21:59:48

Flexible Renamer

NAS の中のフォルダ名やファイル名には
使えない文字があります。
1~20を丸で囲んで一文字にしたものや
(株)や(有)等を一文字にしたもの、
IV や XI 等を一文字にしたもの、
ミリやキロ等を一文字にしたもの等、
ちょっと変わったものが多いです。
特に丸数字は利用されている方が多いですね。

今回とあるお客様の NAS が壊れてしまい
そのデータをバックアップすることになりました。
このお客様のデータの中に大量の丸数字ファイルがあり
この名前を変更しておかないとバックアップに失敗する…。
といって一個ずつやってるととんでもないことになります。

というわけで利用したのが今回の Flexible Renamer 。
フォルダの深い階層でも飛び越えて、
丸数字の 1 を 001 のように変更でき、
正規表現なんかも使えるのでかなり便利です。
それでも約 2,000 を超えるファイルのリネームは
大仕事でしたけれども… (´・ω・`)

2017年12月8日(金曜日)

HDD チェックの CrystalDiskInfo

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:44

こちらでも何度かご紹介している
CrystalDiskInfo というフリーウェア。
無料で HDD の基礎的なチェックができるので
初期のトラブルの切り分けという意味では
一般の方にも非常に敷居が低いソフトです。

CrystalDiskInfo – ソフトウェア – Crystal Dew World

することはインストールして起動するだけ
(ポータブル版ならインストールも不要)。

HDD チェックの CrystalDiskInfo

ここでとりあえず『正常』と出ていれば一安心
なのですが、実は落とし穴があって、
これで正常と出ていて実は壊れていた…
という事例がありました。
ただしかなり信頼できるツールですので
万が一の時はチェックするといいかもしれません。

2016年11月16日(水曜日)

ICQ 20 周年を迎える

Category: フリーウェア(Mac), フリーウェア(Win) | Posted By at 23:21:07

インスタントメッセンジャー「ICQ」が20周年を迎える

ICQ というソフトをご存知の方って
どれくらいおられんでしょうか?

まだまだインターネットがダイヤルアップという
電話回線を使ってやっている時代…。
携帯でメールというのも送受信にお金がかかったり
携帯電話がつながらなかい場所もあちこちにあったり…。

そんな時代にインターネットを介して
見知らぬ人とでもチャットができるソフト、それが ICQ でした。
当時はメアドの交換より ICQ の番号を交換する感じ、
今で言う LINE を交換するよりゆるい感じで ID を交換していました。
結構海外の友達もできて、香港、韓国等の東アジア圏、
マレーシア、シンガポールなどの東南アジア圏、
イギリスやアメリカ、カナダ等の英語圏、
そして一番多かったのが親日国のトルコでした。
英語ネイティブでない人とのチャットは
お互い母国語でないのでちょうどいいペースでしたが、
ネイティブとのチャットは半泣きになりながらやっていた気がします。
この頃はチャットにハマっていて飛躍的にキーボードの
タイピングスピードが上がったのものです(笑)。

こんな先時代のソフト(コラコラ)が今でも使われていて
なんと 20 周年を迎えたんだそうです。
実は最近 i アプリの中に ICQ を見つけて思わず入れたのですが
誰も立ち上げておらず友達リストは寂しい状態… (´・ω・`)
運営会社も開発元の Mirabilis から AOL に買収され
現在はロシアの会社に買収されているようです。

なかなか今から復帰するのはまず無理だとは思いますが
あまりに懐かしかったのでブログのネタに(笑)。

2016年4月22日(金曜日)

PDF ファイルを分割する ~ pdf_as 続報 ~

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:00

昨日お知らせした pdf_as ですが予想以上に便利です。

PDF ファイルを分割する ~ pdf_as ~

とりあえず便利そうなものとして、

  • PDF の分割・結合
  • PDF 内のページの追加・抽出・削除
  • PDF のプロパティ編集
  • PDF へのパスワードの追加
  • PDF の最適化(ダウンサイジング)

等々…。
結構 PDF を扱う時に困ることが一通りできます。

今までは別の PDF 編集ソフトを使っていましたが、
結構これ一個でできることが多いですね。
普通の人ならこれだけで必要十分です。

ちなみに昨日は Vector のページをリンクしていましたが、
作者のページにもリンクを貼っておきます。

http://uchijyu.s601.xrea.com/file.htm – ファイルの部屋

2016年4月21日(木曜日)

PDF ファイルを分割する ~ pdf_as ~

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:55

PDF ファイルを分割する ~ pdf_as ~pdf_as は PDF の編集ができるフリーウェアです。
簡単に PDF を分割できるフリーウェアはないか?
とお問い合わせがあり、見つけ出したものです。
複合機で報告書をスキャンしたのはいいけど
それが一つの PDF ファイルになるので、
一枚一枚バラバラにしたい…とのこと。
あんまりあれこれ操作してもらうのは効率が悪いですし、
そのためにスキルを磨くのもどうかと…。

このアプリのすごいのは分割をするだけなら
本当に簡単だったこと。

PDF ファイルを分割する ~ pdf_as ~

ダウンロードしたらファイルを解凍して開き、
pdf_as.exe をダブルクリックして開いたウィンドウに
pdf ファイルをドラッグアンドドロップして
メニューから操作→分割をクリックするだけ。
これでファイルがあった場所に
自動的に分割されたファイルが連番で保存されます。

これだけ。

インストールする必要もないので
USB に入れて持ち運びできますし、
これはかなりおすすめできる感じです。
お客様も手軽にできて仕事に専念できると好評でした。
こういうソフトが無料で使えるとは…。
開発者の方に感謝ですね。

2015年2月20日(金曜日)

PDF-XChange Viewer の文字をカスタマイズ

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:29

PDF にコメントやマークを入れたりできる…
として以前ご紹介した PDF-XChange Viewer
主にコメントを入れる際に利用するタイプライター機能。
フォントの種類や色はどう変えるのか?
基本的にはフォントパレットのようなものが
ツールバーにありそうですがなかなか見つけづらいので…。

PDF-XChange Viewer の文字をカスタマイズ

プロパティツールバー( ctrl + E でも OK )を表示することで
状況に応じたプロパティが表示されるようになります。
これはオブジェクトを選択していればオブジェクトの色を変えたり
文字を選択していれば文字の情報を変えたりできます。

正直非常にわかりづらかったので念のため。

2014年11月7日(金曜日)

CubePDF Utility と ConcatPDF

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:47

株式会社キューブ・ソフト CubeSoft

『小さい、かしこい、無料ソフト』をキャッチコピーとして掲げ
PDF 関係のプログラムを数多く手がける(株)キューブソフト。
CubePDF というプリンタドライバ系の PDF 作成ソフトは
定番中の定番と言っていいくらい便利に使わせてもらっています。

今回紹介する CubePDF Utility はβ版(動作確認版)ではありますが
PDF の分離・結合・セキュリティ関連ができるそうです。
個人的には ConcatPDF を愛用しておりましたが、
今回機会があって使ってみることにしました。

ConcatPDF は非常にシンプルですが
言い換えるとシンプルすぎて味気ない感じもします。
ConcatPDF は分離・結合・並べ替えに特化しており
その用途だけなら個人的にはこちらの方が楽かもしれません。
ただ ConcatPDF には PDF のプレビュー等もないので、
どのページにどの内容があるかは
あらかじめビュアーで確認しておく必要があります。

CubePDF Utility は GUI がしっかりしているのですが
言い換えるとごちゃごちゃしていてわかりにくい。
そんな印象がありますがが、プレビューしながら
ドラッグアンドドロップで並べ替えができます。
ただしプレビューしている分広い画面が必要となります。

両方入れるのはちょっと…ということであれば
CubePDF Utility を試してみてはいかがでしょうか?
ただし、インストールの際にホームページの書き換えであったり
本体以外のソフトを入れようとしてきます。
必ずそれらは変更しない、インストールしない方向で
安易に次へ次へ行かないようにしてください。

2014年8月15日(金曜日)

FFFTP の設定ファイルを保存する

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:11:48

FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP
ホームページを作成した時に、
サーバにデータを転送する FTP のフリーウェアで
定番ソフトの FFFTP というソフトがあります。

この FFFTP の設定ファイルは
通常レジストリというところに保存されます。
ただしこの設定を複数の PC で使いまわしたい場合は、
そのままでは難しくなります。

FFFTP オプション

そこで FFFTP を起動したらオプション→環境設定をクリックし
その他のタブをクリックし下の方にある
『設定をレジストリでなく INI ファイルに保存する』に
チェックを入れると ffftp.ini という
ファイルに保存されるようになります。

じゃあそのファイルはどこにあるのか?ということですが、
WindowsXP の時は ProgramFiles の FFFTP の中にあったのですが
Vista 以降は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\ffftp
というところにあります。
迷った時のためにメモメモです(笑)。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム